250g/グアテマラ/ペニャ・ロハ/上質なボディ感のあるコーヒー
¥2,700
¥2,160
20%OFF
なら 手数料無料で 月々¥720から
生産国:グアテマラ
地域:ウエウエテナンゴ
農協:ペニャ・ロハ
代表:アナセルト・マルティネス
標高:1,800m
品種:ブルボン/カトゥーラ
生産処理:フリーウォッシュド
カップコメント:chocolate,caramel,round,red apple,apricot,Dark cherry
味の印象:
カラメルやチョコレートのようにまろやかな口当たりで、しっかりとしたボディのある甘みが感じられます。
ダークチェリーのようなコクのある果実味が後に引き、味に輪郭を与えます。
上質なチョコレートのような余韻の中に
芳醇な果実味が混ざり合い奥行きのある味わいを感じます。
〜 農園情報 〜
ウエウエテナンゴはグアテマラ西部の高地に位置する自治体で、メキシコ国境まで丘陵や谷間に多様な微気候が広がっています。Peña Roja(西語で赤い岩)農協は、標高 3,520 メートルのペニャ・ブランカ山の麓、チャルーム栽培地域にあります。責任者はアナセルト・マルティネス氏で、息子のミノール氏が主任農学者を務め、メンバーとして男性 67 名、女性 14 名の生産者すなわち計81の農園が参加しています。ペニャ・ロハ農協は、より大規模な協同組合連合である Fedecocagua と協力し、海外市場への販売を支援する小規模協同組合です。この協同組合では、コーヒー豆のトレーサビリティと特性を維持し、大規模グループが持つ専門知識を共有するだけでなく、業界標準や病害対策に関するネットワークを拡大することができます。また、地域の 8 歳未満の子供たちのために無料の保育施設も提供しています。
〜 Fedecocagua 〜
Fedecocagua(フェデコカグア)は 1969 年に設立されたグアテマラの農業共同組合で、約2万人の組合員を擁し150を超える小規模組合から構成されています。首都グアテマラシティから南西に1時間、パリンにドライミルを持ち、倉庫は35万キンタルもの保管能があります。このパリン工場には 15kg のディートリッヒ焙煎機とともにカッピングラボが設置されており、運び込まれる生豆の品質管理を行っています。ここでコーヒーに付加価値を与えることで、フェデコカグアは新しい市場を開拓してきました。